こんにちは!morichanです(^-^)
いよいよ台風が日本に接近してきましたね💦
まさに三連休直撃の可能性が高いみたいです(+o+)
どこにも出かけられないし、交通やインフラにも影響が出るんじゃないかと戦々恐々としています。
私も気を付けますけど、皆さんも気をつけてくださいね!
今回はセブンイレブンから新発売の「バスクチーズケーキ」を実際に食べた感想について口コミしていきたいと思います!
セブンイレブンの公式サイトによると、
外はベイクド、中はレアのようなとろけるようななめらか食感。セブン‐イレブンだからできる、話題のチーズケーキが登場。
原料
チーズの本場フランス産のクリームチーズを使用(フランス産クリームチーズは、クリームチーズ中70%使用)。濃厚でコクのあるチーズの風味が広がります。製法
専用工場だからできる、繊細で絶妙な焼き加減調整により、究極のなめらか食感に仕上げました。引用元:セブンイレブン公式サイト
見た感じローソンから発売されているバスチーに非常に似ています。
こんにちは!morichanです(*^_^*) 今回はローソンから発売されている「バスチー」を実際に食べた感想 …
パッケージも今までのセブンのスイーツにないような洗練されたデザインになっています。
そして最も目を引く部分は「セブンイレブン史上最高においしいチーズケーキ」と書かれていることです。
とにかく食べてみてレポートしてみようと思います!
商品情報
●商品名:バスクチーズケーキ(セブンイレブン)
●名称:生洋菓子
●原材料名:チーズ、クリーム(乳製品)、砂糖、卵、牛乳、コーンスターチ、小麦粉/安定剤(増粘多糖類)、pH調整剤、(一部に卵・乳製品・小麦を含む)
●カロリー:360kcal(蛋白質5.3g、脂質27.1g、炭水化物23.7g)
●価格238円(税込257円)
バスクチーズケーキとは?
バスクチーズケーキとはあえて長時間オーブンに入れて意図的に表面を焦がして作るチーズケーキのことです。
他にも冷やして固めるレアチーズケーキ、スフレのようにメレンゲを使ってふんわり仕上げたチーズスフレケーキなどチーズケーキには様々な種類がありますね。
バスクチーズケーキの味の特徴について簡単に言うと香ばしい表面ながら、中身はとろりと溶け出すほど柔らかなチーズケーキということです。
さっそく「バスクチーズケーキ」を食べてみたいと思います!
手のひらサイズのかわいいチーズケーキです!
見た目はローソンのバスチーそっくりです。
全体的に外側は丁寧に焼き上げられた感じです。
外はしっかりしっとりしていて、中は濃厚なクリームチーズの滑らかな食感を味わえます。
甘さは強めです。
とても濃厚でチーズをはじめとして素材や製法にこだわって生まれてスイーツという感じですね。
敢えて一言申し上げると美味しいのですが食べていくうちに少し単調な感じがしてきたので、どこかもう一工夫あればより良かったと思います。
食べ終わった後は少しさっぱり感がほしくなりましたね。
ローソンの「バスチー」は焦がしカラメルに中身が滑らか、今回の「バスクチーズケーキ」はバスチーより素材の味が強く感じられ、滑らかではあるのですが、よりしっかりとした食感が感じられるチーズケーキでした。
ちなみに味に関しては私はセブンの「バスクチーズケーキ」派でした(*^_^*)
「バスクチーズケーキ」を評価します!
美味しさ ★★★★☆
ビジュアル ★★★★☆
コスパ ★★☆☆☆
オススメ度 ★★★☆☆
※星2を基準(及第点)として評価しています。
・濃厚なクリームチーズの美味しさを味わえるスイーツです。
・滑らかなチーズケーキではあるが滑らかさはバスチーのほうがより滑らかです。ただしクリームチーズの濃厚さではバスクチーズケーキが良い。
・濃厚で美味しいが、味が単調な部分もあり最後の方は若干飽きてしまいました。
・バスチーのほうがコスパは良い(バスチー199円、バスクチーズケーキ238円)、カロリーはクリームチーズの濃厚さからかベイクドチーズケーキが高い(バスチー260kcal、バスクチーズケーキ360kcal)
本日は以上になります。
私はセブンイレブンの「ベイクドチーズケーキ」が好みでしたが、人によっては「バスチー」のほうが好きだっていう人もいると思います。
是非皆さんも食べ比べてみて自分のお気に入りのチーズケーキを探してみてくださいね♪
それではまた更新します!
またね~(^_^)/~
ご訪問、誠にありがとうございます♪
ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでバナーのクリックを何卒、宜しくお願い致しますm(__)m
にほんブログ村
旦那様、クリックしてくれると嬉しいニャ~。