こんにちは!morichanです(^o^)/
写真撮る前に開けちゃいました💦
危うく全部食べるところでした笑
今回はファミリーマートから発売の「安納芋のタルト」を実際に食べた感想について口コミしていきたいと思います!
ファミリーマートの公式サイトによると
表面を香ばしく炙り、安納芋の濃厚な甘味が味わえる自家製ジャムを使用しました。
引用元:ファミリーマート公式サイト
と記載があります。
👆このタルトには安納芋ペースト、カスタードクリーム、安納芋ジャムが使用されているんですね~( ..)φメモメモ。
ちなみにパッケージにも書いてありますが安納芋は種子島産だそうです。
タルトってなんとなく酸味やフルーティな感じを私は求めるのですが、皆さんはどうですかね?
安納芋のタルトって聞くとなんか全体的に甘ったるくなってしまいそうな気がしますが…。
個人的にはこのタルトの安納芋ジャムっていうのがどのようなものなのか気になりますね~(?_?)
それではスイーツの紹介にいきたいと思います。
お付き合いよろしくお願いしますm(__)m
商品紹介
●商品名:安納芋のタルト(ファミリーマート)
●名称:洋生菓子
●原材料名:さつま芋ペースト(安納芋使用)、小麦粉、砂糖、バター、乳等を主要原料とする食品、鶏卵、加糖卵黄、水飴、コーンスターチ、蜂蜜、マーガリン、本みりん、調味エキス、レモン果汁、食塩、バニラビーンズソース、乳製品、/安定剤(加工澱粉)、膨張剤、香料、増粘剤(キサンタン)、調味料(アミノ酸)、乳化剤、pH調整剤、カロテン色素、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・乳製分・卵・大豆を含む)
●カロリー:212kcal(たんぱく質3.0g、脂質7.2g、炭水化物33.7g)
●価格184円(税込198円)
ところで「種子島産の安納芋」ってどんなもの?
種子島って火縄銃が有名な鹿児島県の地名ですよね。
ちなみに種子島は鉄砲伝来の地で、火縄銃の政策が始められた場所であったため、国産の火縄銃は種子島と言われたそうです!
って今回はスイーツの紹介じゃないんか~い!!!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
すいません、話がかなり脱線しました(/_;)
安納芋とは栽培されている地域が種子島に限定されているブランドさつまいものことです。
蜜が滴るようなとろける甘さで洋菓子を食べているようなクリーミーな食感が特徴です。
「鹿児島産安納芋」はまがいものが混じっている可能性もありますが、今回は「種子島産安納芋使用」と書いているの本物に間違いなさそうですね。
「安納芋のタルト」を食べてみます!
袋から出すと、まるで本物のような芋の色をした安納芋ペーストが顔を出します。
焼いも風に焦げ感もありますね。
断面はこんな感じです!
安納芋ペーストは本物の焼いもを食べているような感じですが、焦げの香ばしい風味などは無いです。
安納芋ジャムはたしかにジャムとしての食感はあるのですが、期待していたフルーティーさには欠けますね~。
全体的にみると、芋の甘さは上手く表現されていますが、期待していた酸味やフルーティーさはほとんど無くその辺は少し残念でしたね( 一一)
本日も美味しくいただきました!
ごちそうさまでしたm(__)m
ファミリーマートの「安納芋タルト」を評価します!
美味しさ ★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
オススメ度 ★★☆☆☆
※星2が及第点になります。
・種子島産安納芋(ブランドさつまいも)を使用しています。
・安納芋の甘さや食感は安納芋ペーストと安納芋ジャムで上手く表現されています。
・タルトのフルーティさや酸味はほぼ無く、芋の風味、食感などを出すのに特化されたスイーツなのかな…と思います。
今回は以上になります。
ファミマでは他にも安納芋を使用したスイーツを出していましたね!
こんにちは!morichanです(*^_^*) 今回はファミリーマートから9月3日に発売された「安納芋のクレー …
👆関連記事なのでよかったらこちらも参考にしてみてくださいね♪
ではまた更新します!
またね~(^_^)/~
ご訪問、誠にありがとうございます♪
ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでバナーのクリックを何卒、宜しくお願い致しますm(__)m
にほんブログ村
旦那様、クリックしてくれると嬉しいニャ~。