こんにちは!morichanです(^-^)
皆さん昨夜のラグビーワールドカップ見ましたか?
私も途中から見たのですが日本勝ちましたね‼
本当に選手の人たちは頑張ってくれました‼ 真剣勝負って素敵ですね(≧▽≦)
台風があったりと少し暗いニュースがあったりしましたが、こういうニュースは本当に嬉しいですよね‼
今回はファミリーマートから発売されている「安納芋のシュークリーム」を実際に食べた感想について口コミしていきたいと思います‼
ファミリーマートの公式サイトによると
種子島産安納芋のペーストを使用したシュークリームです。紫色のシュー生地でさつまいもをイメージしました。
引用元:ファミリーマート公式サイト
と記載されていました。
種子島産の安納芋っていうと鹿児島県の種子島で栽培されているブランドさつまいものことですよね。
さつまいもを使用したスイーツは沢山あると思いますが、さつまいもを使用したシュークリームってありそうで見かけないスイーツですよね。
今回は使用されている安納芋がどうシュークリームに生かされているのかレポートできたらなと思います。
それでは商品の紹介にいきたいと思います。
お付き合いよろしくお願いしますm(__)m
商品紹介
●商品名:安納芋のシュークリーム(ファミリーマート)
●名称:洋生菓子
●原材料名:さつまいも(種子島産)、乳等を主要原料とするとする食品、鶏卵、グラニュー糖、小麦粉、コーンスターチ、加糖卵黄、油脂加工食品/グリシン、着色料(クチナシ、ラック、紅麹、カロテン)、乳化剤、膨張剤、pH調整剤、香料、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、(一部に乳製分・卵・小麦・大豆を含む)
●カロリー:199kcal(たんぱく質3.6g、脂質11.3g、炭水化物20.6g)
●価格:128円(税込138円)
ところで「種子島産の安納芋」ってどんな芋なの?
種子島って火縄銃が有名な鹿児島県の地名ですよね。
ちなみに種子島は鉄砲伝来の地で、火縄銃の政策が始められた場所であったため、国産の火縄銃は種子島と言われたそうです!
って今回はスイーツの紹介やろー!!(-_-)/~~~
失礼しました、話がかなり脱線しました(/_;)
安納芋とは栽培されている地域が種子島に限定されているブランドさつまいものことです。
蜜が滴るようなとろける甘さで洋菓子を食べているようなクリーミーな食感が特徴です。
「鹿児島産安納芋」はまがいものが混じっている可能性もありますが、今回は「種子島産安納芋使用」と書いているの本物に間違いなさそうですね。
「安納芋のシュークリーム」を食べてみます!
シューの皮もまるでさつま芋のような紫色ですね。
断面を見てみると本当に焼いものようです。
シューの皮は厚めで食べ応えがあります。
中の安納芋のクリームですが、カスタードクリームになっていて安納芋の風味がしっかり感じられます。
ただ私はこの安納芋の風味とカスタードクリームがちょっとマッチしていないなぁ…と思いました。
美味しくないわけではないのですが、個人的には安納芋の主張が強くてカスタードクリームの良さが消えているような感じがしました。
正直私は普通のシュークリームのほうが美味しいかな…と思ってしまいました。
ただコスパは良いので是非皆さんも一度食べてみてはいかがでしょうか?
本日も美味しくいただきました!
ごちそうさまでしたm(__)m
「安納芋のシュークリーム」を評価します!
美味しさ ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
オススメ度 ★★☆☆☆
※星2が及第点になります。
・見た目も味も焼いもみたいな感じです。
・安納芋が使用されています。カスタードクリームにはしっかりとさつまいもの風味が感じられます。
・お財布に優しくコスパは良いイーツです。
今回は以上になります。
個人的には焼き芋の風味がちょっと強くて全体のバランス少し崩れてしまっているような気がしました。
ファミリーマートは他にも安納芋を使用したスイーツを出しています。
よかったら下の記事も見てみてくださいね(*^_^*)
ではまた更新します!
またね~(^_^)/~
ご訪問、誠にありがとうございます♪
ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでバナーのクリックを何卒、宜しくお願い致しますm(__)m
にほんブログ村
旦那様、クリックしてくれると嬉しいニャ~。